お盆

沖縄音楽療法研究会

2011年08月15日 16:13

みなさん、こんにちは~。あっき~こです

お盆疲れは、ありませんか~?

私は、午前中メンタルデイケアにてコーラスのプログラムがありましたが、

メンバーさんも休んでいる人が多かったですよぉ

まぁ、今日はのんびりまったり、歌っていこうかと思いきや・・・

開始前から、リクエストが集められ『アタックNo.1』から『島人の宝』、『港町十三番地』と、
今日もいつもと変わらず来所しているみなさんは、のりのりで歌われていました



みなさん、お盆では、エイサー見れましたか~?

私の家にも道じゅね~で青年会のみなさんが来てくれました

いいですよねぇ。あの勇壮なバチさばきに、なめらかな手踊り

この歳になって初めてわたしは体験したのですが、太鼓のあの音と響きは、
胸を打つ・・・どころではなく、魂をゆさぶる・・・

もう涙が込み上げてきて、抑えるのに必死でした。


太古の昔から打楽器があるのは、何かそういう魂の叫びだったり、心臓の鼓動など
通じるものがあるからなのだろうなぁと、今さらながら、思う出来事となりました。


すごく、元気づけられました

各地域の青年会のみなさん、今年もありがとうございました。
まだまだ、夏は続きますが、体に気をつけて、頑張ってくださいねぇ