竜宮城は沖縄にあったかもしれない件

沖縄音楽療法研究会

2015年06月11日 00:04

みなさんこんばんは!研究会員のみどっちです。
今日は6月の研究会でした。
それはさておき(さておくんかい!!)

「浦島太郎」 について、こないだのセッションで面白いやりとりがあったので、書いておきましょうねー。
https://www.youtube.com/watch?v=b7d6aTdmtKU
1、むかしむかし浦島は 助けた亀に連れられて
  竜宮城へ来てみれば 絵にも描けない美しさ♪


みんなで歌っていると、ひとりの利用者の男性が
「竜宮城ってどこにあるのかねー。行ってみたいサー」
とつぶやきました。

そっか。竜宮城って海の中にあるとは思っていたけど、そもそもどこの海にあるかなんてわかんないなー。
う~ん。どこだろう。。。

しばらくみんなで悩んでいると別の利用者が
「なんでえ。竜宮城だろう?リュウグウ城・・・リュウクウ城・・・リュウキウ城・・・琉球城!!つまり沖縄だよ、首里城じゃないか」との声!
そっかー!!なるほどー∵・(゚∀゚)・∵.
一瞬、みんなで夢ふくらむその世界にひたり、納得しかけた、その直後!

別の方が
「はー?内地の話でしょそれは。」
現実の世界(?!)に引き戻してくれました(苦笑)。
あぁそっか、そういえば三重県だっけ?浦島太郎の像とかあるんだっけか。そうだよね・・・Orz

と一同がっかりしていると、本島南部出身の方が
「南風原に浦島伝説あるよ、与那覇部落さー」と教えてくれました。

「おお!」一同、再びテンションUP!
そういえば、与那覇といえば、沖縄の義賊、運玉義留(ウンタマギルー)伝説や、羽衣伝説まである民話の村なのであります。
それに南部では亀が卵を産む海岸もありましたねー。沖縄近海には海底遺跡とかあるし、それを思うと本当に竜宮城があったかもしれないね!
みどっちも調子にのって畳みかけていく。

一同これに賛同してくれました(半分は勢いもあるだろうけど)。
そしてもう一度、唱歌「浦島太郎」をみんなで歌ったところ、最初に歌った時に比べて実に良い表情でイキイキと歌ってくれました^^


こうしてみどっちは、皆さんから夢とロマンと知識をいただくことのできる、宝石のようなキラキラした時間をもらうことができましたとさ。
めでたしめでたし。(音楽療法はどこへやら?)

関連記事