2012年11月30日

鼻の中にレゴが・・・

みなさん、こんにちは♪赤
あっき~こですおすまし

先日の3連休は、ゆっくり休めましたか?

私は、子供べったりの3日間でした赤しまぞうり

一日目は、パパと大勢の子どもたちを引き連れて
ジャスコの中の回転寿司屋でお腹いっぱい寿司を満喫しおにぎり

その後の、おもちゃ売り場へ移動時には、
『〇〇がいなぁ~い』と、みんなでプチ捜索隊を出動させたり了解汗汗

あっという間に一日が過ぎてっちゃいましたチョキ

この連休で一番印象的だったのは、

3歳の息子が・・・・・・

『はなにはいっちゃったぁ~』と、何やら鼻を押さえながら、私の所へ・・・・・

??????

この子さっきまでレゴで遊んでたぞ・・・・・・

ひゃぁ~~~~~がーん鼻の奥にレゴの小さいブロックが・・・・

しかも、丸いガ-ン

おもわず「どうしたの!?なんでね!?」
と、大きな声で言ってしまって・・・

息子がびっくりした様子を見て『あっっ!!いけないっ!!』

と、声をトーンダウン&ソフトにして、優しく対応しましたベー汗

パパと二人でピンセットで格闘し無事に取れ、ひと安心でしたがニコニコ

非常時こそ冷静に落ち着いて、と心がけているはずなのに、やっぱりとっさの事で焦っちゃいましたね~

まぁ~、次は何をしでかしてくれるのか、楽しみですベー☆

それに、“話し声も音楽”と意識しなきゃですね~音符オレンジ




同じカテゴリー(子供関係)の記事
息子に寄り添う
息子に寄り添う(2011-08-03 12:50)


Posted by 沖縄音楽療法研究会 at 13:47│Comments(2)子供関係
この記事へのコメント
さ・さすが音楽療法士さんの対応ですね。素晴らしい〜。

子育て中に私も、何度まぶやーを落としたことか・・・。
それこそ「なんでね〜?」の多かった我が子たちの子育てを通し、学んだ事が多いので、お陰様で子育てセミナーでの“ええ〜ッ的なネタ”は豊富です。(笑)

midoricciさん家が、くれぐれも、危険のない笑いのネタが増えますよう、お祈りしております。

話しは変わりますが、私も話し声にも、TPOがあると思います。
とくに私は、相談業務にも関わっているので、相談者が話しやすい関係性を作る重要なカギとも考えています。
話すトーン、スピード、そして、「間合い」の大切さを意識しています。

普段の私とは、大違いって、声が聞こえてきそう・・・
相談業務に関しては ・・・です。(笑)
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年12月05日 10:39
Ortensiaさんは、相談業務もされてるんですね~

私も聞いて欲しい悩み事が・・・・

というか、もう一度カラーセラピーの講座を受けたいですね~~

なぁんか、毎日忙しくて・・・一日があっという間・・・
目の前の仕事や家事や育児に追われて、

昨年買った5年日記帳も昨年の8月辺りで終わってたような・・・

もうすぐ、今年も終わりますね。終わる前に、今年一年を振り返る機会を
どこかで作ろうと思います。

ちなみに、midoricciさんではなくて、あっき~こ家ですよ~

お互い、残りの2012年を怪我なく無理なく、すごしたいものですね~♪

                              By  あっき~こ
Posted by 沖縄音楽療法研究会沖縄音楽療法研究会 at 2012年12月11日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
沖縄音楽療法研究会
沖縄音楽療法研究会
職種・年齢を問わず、音楽療法を実践してる方、実践はしていないが興味・関心がある方、ちょっと勉強してみたい方・・・などなどが集まり、わきあいあいと楽しみながら音楽療法を学んでいます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ