2014年03月04日

第3回音楽療法講習会

みなさん、こんにちはニコニコ
今日はしとしと雨模様雨よつば

今朝、職場の後輩から手作りの桜餅ノ差し入れがありプレゼント
なんて女の子らしいのハート見習わなきゃと思ったあっき~こですベー

かなり遅い事後報告になってしまうのですがタラ~去った1月に行った
講習会の様子を載せたいと思いますおすまし



前半は 【音楽療法概論 ・ 実技】
  音楽療法とは? ~すぐ現場で実践できる手遊びの紹介など~

第3回音楽療法講習会
音楽療法の概論を担当しました大城さん(日本音楽療学会認定音楽療法士)

後半は分科会を行いました。

A【プログラムの進め方】
第3回音楽療法講習会
講師は、服部さん(日本音楽療学会認定音楽療法士)

座学だげでは面白くない!!

第3回音楽療法講習会
グループに分かれてワークショップ

第3回音楽療法講習会
各グループで対象者・目的・内容など考え発表しました。



B【楽器の使い方と工夫】
対象者に合わせた伴奏の方法、また、合奏での楽譜や演奏の工夫などを中心に講義

第3回音楽療法講習会
キーボード・大正琴の説明を知念さん(日本音楽療学会認定音楽療法士)

第3回音楽療法講習会
三線の説明を中矢さん(日本音楽療学会認定音楽療法士)

こちらも、実際に楽器に触れ合奏しました。

第3回音楽療法講習会
大正琴に挑戦中♪赤皆さん興味津々でした

第3回音楽療法講習会
ピアノが弾けなければ、二人で協力して演奏すればいいのです音符オレンジ

第3回音楽療法講習会
黙々と熱心に取り組まれていました


最後は分科会の報告会として【ワークショップ】

分科会Bから練習の成果を発表

第3回音楽療法講習会
一期一会で出来上がった演奏音符オレンジ♪赤
かなりの出来栄えに演奏した参加者は驚き、喜ばれていました。

分化会Aからは、代表のグループが考えたプログラムを
実際に参加者全員で体験しましたニコニコ


毎年行っている講習会も今年で3回目を迎えることができましたおすまし
参加して下さった多くの皆様に感謝いたしますよつば

これからも患者様、利用者様に寄り添う気持ちを忘れず頑張っていきたいと思いますよつばキラキラ 












同じカテゴリー(音楽療法講習会)の記事
研修会のお知らせ
研修会のお知らせ(2016-10-25 18:55)


Posted by 沖縄音楽療法研究会 at 12:02│Comments(0)音楽療法講習会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
沖縄音楽療法研究会
沖縄音楽療法研究会
職種・年齢を問わず、音楽療法を実践してる方、実践はしていないが興味・関心がある方、ちょっと勉強してみたい方・・・などなどが集まり、わきあいあいと楽しみながら音楽療法を学んでいます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ